伝統の技と歓声が生んだ、特別な1本
越乃寒梅の中で、ひときわ異彩を放つ酒が「特醸酒」です。
兵庫県産の山田錦100%使用して精米歩合30%の大吟醸の醪に越乃寒梅乃焼酎を加え、
2年以上の歳月をかけてゆっくりと熟成。
見事に開花した柔らかでふくらみのある味と香り、張りのある品格が堪能できます。
原料の一部として越乃寒梅乙焼酎を加えているため、特定名称酒の定義上「大吟醸」と表示できませんが、精米歩合30%の山田錦をふんだんに使い、石本酒造がその技術・感性を注ぎこんで造りあげた「特別なお酒」です。
超特撰に比べ、味の凝縮感が強く、「強固」という表現がふさわしい味が特徴で、
越乃寒梅の中でも、特に感性の豊かなお酒に仕上がっています。
【柱焼酎という製法】
品質の安定を目的として江戸時代から使われる酒造りの製法。
上槽前の醪に焼酎を加えることで味や香りがしっかりすることで
知られています。
越乃寒梅特醸酒に使用する柱焼酎は越乃寒梅のこだわりの乙焼酎で
大吟醸の酒粕を原料として仕込み、丁寧に蒸留した度数40度の本格焼酎です。
※限定商品
製品名称 |
特醸酒 |
詳細 |
原料米 山田錦(兵庫県三木市志染町産)
精米歩合 30%
アルコール度数 16度
日本酒度 +6
※成分値は管理目標値 |